毎年台風の時期になると気がきではありません。 実が落ちないのを祈るだけです。 リンゴ農家の人は生活が掛かっているのですから、言わずもがなです。 毎年何百個というリンゴが収穫できます。 お裾分けなどしながら、すべて食べてし […]
リンゴ①
私のところではリンゴも作っています。 初めは三本ほどの木だったのですが、今では八本栽培しています。 中国地方は気候的に、暑くなりすぎず、寒くもなりすぎず、本当によいところです。 ミカンもリンゴも育ち、ミツバチまで飼うこと […]
桑
畑の隅に植えていた桑が実をつけ、食べ頃になってきました。 私の住んでいるところは昔、養蚕をしていて、桑畑がたくさんありました。 桑の葉を摘んできて、家で飼っている蚕にやるのです。 生糸を生産する蚕は、自然界では生きていく […]
ゆず
柑橘類というのは、成り年と不成り年が顕著に表れるものらしいです。 そういうことを考えながら剪定しなくてはなりません。 しかし私のところでは大きくなったら適当に切ってきますが、毎年たくさん収穫できます。 不思議ですね。 盛 […]
ブドウ②
以前、村ではベリーAとネオマスカットを作って出荷していましたが、巨峰、ピオーネなどにおされ、多くの農家が当時まだ珍しかった、キウイフルーツの栽培へ移っていきました。 細々とブドウ栽培を続けていた家では、マスカットオブアレ […]
ブドウ①
私の村では、かつてキウイの生産をし、その前はぶどうの生産をしていました。 私の祖父の時代に初めてぶどうの木を植え、一時期は畑一面がぶどうという時もあり、活気に満ちていましたが、今ではキウイもぶどうも出荷する家はなく、自家 […]
キウイ
キウイはブドウ同様、私の村でたくさん栽培されていましたが、今は廃れてしまいました。 多くの村人は、自分で食べる分を細々と作っています。 出荷していたときほど神経質にならなくていいのですが、やはり皆さん農家としてのプライド […]
キンカン
キンカンは年中花が咲き、実がなっているような気がします。 もちろんいつ見ても花が咲いているわけではなく、稲作で言うと二期作のような感じです。 でも冬に実がなるときは、寒さで実が凍って凍みたようになってしまいます。 &nb […]
ビワ
ビワはいつも青々と茂っていてとてもおいしそうです。 いや、ついヤギの気持ちで言ってしまいました。 ビワの葉は漢方にも使われていて、ビワ茶にして飲むとよいそうです。 ちょっと調べてみたところ、便秘、風邪、糖尿 […]
イチジク
イチジクは無花果と書きます。 花のない実ということですね。 いや、そんな訳ありません。 実に見えるものの中に花が咲いているのです。 そうなると受粉は、なかなか難しくなります。 そのためにイチジクコバチという […]