昔の人はそのことが分かっていたのでしょう。 いろいろ体験して良い方法を残していったはずです。 このレンゲにしても窒素固定菌のことなど知らなかったはずです。 しかし長い年月を経て、効果は分かっていったのでしょ […]
レンゲ②
レンゲは春先、稲を刈った後の田圃に生えてきます。 そして芽を出し、根を張り、花を咲かせます。 この時点でかなりの役割を果たしています。 まずレンゲ自体が家畜の餌になります。 高タンパクで飼料としては申し分ありません。 春 […]
レンゲ①
春になると田圃一面に花が咲いて、春を実感させます。 昔は田舎に行くと、どの田圃にも絨毯のように咲いていたものです。 それはそれは何とも形容しがたい桃源郷のような、夢のような光景です。 敢えて言うなら、一度死 […]
アゲハチョウ④
翌朝になりました。 まだ生きています! でも変化はありません。 夕方になり、様子を見てみると朝のままです。 疲れてしまったのか動きません。 息を吹きかけてみるとぴくりと動きました。 よかった。生きていました […]
アゲハチョウ③
このときが一番危険なときです。 逃げることも威嚇することもできないのですから。 なので、羽化は夜明け前の生物が活動していない時間帯に行われます。 しかし見つけたのはもう夜が明けてからです。 なかなか抜け出せないのでしょう […]
アゲハチョウ②
5回目の脱皮を終えて緑色の体になりました。 目のように見えるのは、眼紋といって模様です。 目は下の方にある小さな穴だそうですが、ほとんど見えてはいないようです。 なかなかいい面構えをしています。 緑色の幼虫 […]
アゲハチョウ①
正式にはナミアゲハというらしいです。 いろんな種類のアゲハチョウが飛んできますが、黒アゲハとナミアゲハがよく飛んできます。 成虫になると、綺麗だとか優雅だとかいわれますが、幼虫の時にはとにかく嫌われる虫です。   […]
カマキリの共食い現場
またまた見つけてしまいました。 前回に引き続きオオカマキリの共食いです。 もう完全にやられちゃってます。 こちらに気づいて食べるのをやめましたが、すぐに無視して食べ始めました。 しっかりと抱きかかえて一生懸命に食べていま […]
カマキリの目
カマキリには偽瞳孔といって、人間の瞳に見えるものがあります。 まるでこちらを見つめているように見えます。 しかしカマキリは複眼なので瞳孔はありません。 なぜ瞳に見えるのかというと、カマキリの目を正面から見たときに、ちょう […]
コカマキリ
いました。 コカマキリです。 コカマキリは草むらにもますが、木が好きなようで、板の上にいたり木製引き戸につかまっていたりします。 そういえばコカマキリの体の色は木の色みたいな茶色が多いですね。 コカマキリの特徴としては、 […]