田舎でつくろう!  ( blog版)              

          田舎の恵み(食料、エネルギーなど)を最大限に生かして自給自足生活!      2005年2月より

マルハナバチ(丸花蜂)

毎年花が咲く頃には蜜を吸いにやってきます。

足に花粉をたっぷりとつけ、受粉の役に立っています。

今年もキンカンの花を飛び回っています。

マルハナバチ

この蜂をいままでくまんばち(クマバチ)だと思っていました。

でも最近、本物のクマバチを見たところ、どうも違うようなのです。

 

キンカンに来ている蜂はクマバチよりも小型で模様もあんまりはっきりとしていません。

しかもおとなしいのです。

これはもしかしてと思い、調べてみました。

 

どうやらマルハナバチのようです。

マルハナバチ(セイヨウマルハナバチ)といえば野菜や果樹の受粉用に農家が利用している蜂です。

この蜂の行動を見ているとマルハナバチに違いありません。

 

せっせと受粉に貢献しています。

さらに調べてみてみると、この蜂はおとなしい性格で、雌しか針がなく、雄には針さえありません。

まさに人間にとって都合のいい働き蜂ですね。

 

ここで、蜜や花粉を食料にするということはミツバチと同じではないですか。

するとマルハナバチの巣からも蜂蜜が採れるではないですか!

 

ミツバチは刺しますから(日本ミツバチはおとなしいです)マルハナバチからミツが採れるのならそれに超したことはありません。

またまた調べてみました。

 

しかし巣に貯めた餌を子供に与えているという程度のことしかわかりませんでした。

その餌の一部をちょうだいしたいのですが・・・。

 

どなたかマルハナバチのミツを採取した、または方法を知っているという方、ご連絡ください!

 


SPONSORED LINK

この記事も読まれています

Updated: —

新投稿記事

田舎でつくろう! © 2014 Frontier Theme