田舎でつくろう!  ( blog版)              

          田舎の恵み(食料、エネルギーなど)を最大限に生かして自給自足生活!      2005年2月より

椎茸

椎茸も意外と感単に栽培することができます。

しかし、野菜などと違って、食べられるようになるまでにかなりの時間が必要です。

椎茸

菌類は分解者とも呼ばれていて、基本的に免疫力のなくなった生物を分解して、自分の栄養にして育ちます。

ですから、生きた木には生えません。

また、切ったばかりの木では繁殖できません。

 

まずは冬になって、樹齢20年くらいで直径10~15cm位の、クヌギやナラなどの広葉樹を切り倒します。

そのまま何ヶ月間も放っておきます。

そして適当な大きさに切ります。

これをホダキといいます。

このホダキにドリルで穴を開け、椎茸の菌を植えます。

 

椎茸の菌?と思われるでしょう。

最近ではホームセンターなどでも買うことができます。

菌を培養しておがくずで固めたような直径1cm、長さ2cmくらいの固まりです。

これがたくさん入った容器で売っているので、これを使うと便利です。

 

ドリルの穴は少々きつめにします。

そこに菌をトンカチで打ち込みます。

穴の間隔は適当です。

まばらにすればホダキは長くもち、密にすれば椎茸はたくさん採れますが、ホダキの寿命は短くなります。

 

こうして椎茸の菌を仕込んだホダキを組んで、風通しのよい薄暗いところにおいておきます。

あまり乾燥してしまうと菌が死んでしまうので、雨が自然に当たるところで、暗幕などをかけてやるとよいかもしれません。

 

この状態で2年ほど待ちます。

忘れた頃にのぞいてみると、かわいい椎茸が生えていることでしょう。

椎茸

これも無農薬、無添加ものですから、安心して食べることが出来ます。

輸入物の食品にはすべて何らかの薬が施されていますから、安心できません。

国産のものでも、ほとんどのものに薬がかかっています。

そうしないと味はともかく、見た目で売れないからです。

しかし逆に自家用では、見た目はともかく、味と安心が大事ですから、のんびりとあまり神経質にならずに栽培することが出来ます。

 

エノキダケ、ネズミダケ、ヒラタケなどタケにはいろいろ種類があって、それぞれに適したホダキにする種類があります。

それぞれの菌もお店で売っているので、少しずつ栽培して楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

次回、天然椎茸の栽培(?)についてです。

 

しいたけ香信200g

椎茸菌ローヤルゼリー

 


SPONSORED LINK

この記事も読まれています

Updated: —

新投稿記事

田舎でつくろう! © 2014 Frontier Theme